exhibitions

  • current
  • upcomming
  • past

2008年9月1日(月)−9月20日(土)

ギャラリーメスタージャ第Ⅶ回企画展
柴田敏雄 写真展「CONTACTS」

プレスリリース  略歴

写真_01
(c)Toshio Shibata
 
写真_01
(c)Toshio Shibata
 
写真_01
(c)Toshio Shibata
 



プレスリリース

柴田敏雄は1979年の初個展から約30年間、一貫して風景写真を撮り続けています。「日本典型」以後の仕事では、主に人里はなれたダムや鉄橋、山を切り開いて作られた道路の土砂留め、そして河川工事などで生じるコンクリートや鉄の、公共工事物という実用性の外部に発生する「ものそのもの性」、またそれらによって変容させられた山々、樹々、水の流れなどの有機物における「ものそのもの性」を、大型カメラによる精密で緊張感の溢れた画面構成を特徴としています。
それらの作品は、日本独特の地形の起伏の激しさによる「思ってもみない」人工物と有機物といった「もの」による造形のユニークさと美しさ、またその徹底したアルチザン的無私性によって、日本はもとより、諸外国においても非常に高い評価を受けています。

今回の展覧会は、そのような柴田の作品の中から未発表のものを含めたコンタクトプリントに焦点を当て、すべての作品が密着プリントによって構成されます。
コンタクトプリントは、撮影したネガを引伸機による「伸ばし」を介さないで、直接印画紙の上に密着・露光して作り出すプリントです。通常は任意のサイズのプリントを作成するための作品選択の材料として活用されるものです。

カラーによる6×6インチから、モノクロのインスタントネガ、またカラーの4×5及びモノクロの8×10による密着プリントまで、一つの主題に向かう統一性が目的とされる作品集・作品展とは異なり、柴田敏雄作品の様々な方向性の萌芽を感受することができる構成となっています。撮影された陰画を、作品という特殊で異常な魅惑の形態に変える、魔法の乳剤と乳剤の「コンタクト(接触)」が、常に俯瞰されることが不可避な「作家の作品」のイメージと重なり合わない幸福を、是非ご高覧ください。




作者略歴:

1949 東京生まれ
1968 東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻入学
1974 同大学院(修士課程)修了
1975 ベルギー文部省より奨学金をうけ、ゲント市 王立アカデミー写真学科入学
1979 帰国
1987 より東京綜合写真専門学校、翌年から筑波大学などで教鞭をとり、多くの写真家を育てた
1992 第17回「木村伊兵衛賞」受賞

主な個展:

1979 「冬のヨーロッパ」 ニコンサロン新宿(東京)
1982 「ディオラマのように」 ツアイト・フォト・サロン(東京)
1984 写真展 ツアイト・フォト・サロン(東京)
1986 「Geo/Metry/Graphy」ツアイト・フォト・サロン(東京)
1988 「日本点景:On the spot」ツアイト・フォト・サロン(東京)
1989 「日本典型:Quintessence of Japan」番町画廊(東京)
1991 「柴田敏雄・日本典型/解読の試み展」フォト・インターフォーム&インターフォーム・アトリエ(大阪)
  「柴田敏雄展/現代写真の母型―Part 1」川崎市市民ミュージアム(川崎)
1992 「日本典型・出版記念展」イル・テンポ(東京)
  「PHOTOGRAPHES/柴田敏雄展」ミノルタフォトスペース新宿(東京・大阪
1993 「柴田敏雄写真展」プラザ・ギャラリー(東京)
  「Toshio Shibata」シカゴ美術館(シカゴ)
  「Monuments」パストレイズ・フォトギャラリー(横浜)
  「Toshio Shibata」ローレンス・ミラー・ギャラリー(ニューヨーク)
  「Circulation」フォト・インターフォーム&インター・フォーム・コンテンポラリー(大阪)
1994 「テラ:TERRA」ランドマーク・タワー・ギャラリー(横浜)
  「Toshio Shibata」サンタモニカ大学(ロサンジェルス)
  「Recent Works」ツアイト・フォト・サロン(東京)
1995 「Toshio Shibata」クリーブランド美術館(クリーブランド)
  「Concrete/Abstract」ポートサイドギャラリー(横浜)
  「SHIBATA's Vision:Japanese Landscapes」ハルステッド・ギャラリー(バーミンガム) 
  「Toshio Shibata」ギャラリーRAM(サンタモニカ)
1996 「Landscape:出版記念展」イル・テンポ(東京)
  「The Edge of Nature」ローレンス・ミラー・ギャラリー(ニューヨーク)
1997 「Toshio Shibata」シカゴ現代美術館(シカゴ)
  「Terra:in Pursuit of New Landscape」ギャラリー・ルイゾッティー(サンタモニカ)
1998 「Toshio Shibata」パリ国立写真センター(パリ)
  「Toshio Shibata」ギャラリー・フランソワーズ・パビオ(パリ)
  「Toshio Shibata」ローレンス・ミラー・ギャラリー(ニューヨーク)
  「American Views」イル・テンポ(東京)
  「Beyond the Familiar」鎌倉画廊(東京)
1999 「Toshio Shibata」ローレンス・ミラー・ギャラリー(ニューヨーク)
  「Toshio Shibata」ギャラリー・ルイゾッティー(サンタモニカ)
  「Toshio Shibata」スプレンゲル美術館(ハノーヴァー)
  「Toshio Shibata」ドライフォト(プラト)
  「Toshio Shibata」モデナ市民ギャラリー(モデナ)
  「Toshio Shibata」コロンビア大学(ニューヨーク)
2000 「the interior,the exterior」イル・テンポ(東京)
  「Toshio Shibata」Elaine L.Jacob Gallery and Community Arts Gallery ウェイン州立大学(デトロイト)
2001 「Color Works」ツアイト・フォト・サロン(東京)
  「New Works」ギャラリー・ルイゾッティー(サンタモニカ)
2002 「Nonstop Operation」イル・テンポ(東京)
  「Order vs Chaos,Landscapes by Toshio Shibata」テッパー・タカヤマ・ファインアーツ(ボストン)
2003 「Falling waters」ローレンス・ミラー・ギャラリー(ニューヨーク)
2004 「Type55」イル・テンポ(東京)
  「柴田敏雄展」双ギャラリー(東京)
  「Fifty-three Stations,1983-1986」ギャラリー・ルイゾッティー(サンタモニカ)
2005 「Layer・層/双」双ギャラリー(東京)
  「Juxtapose」鎌倉画廊(鎌倉)
2006 「Reclamation」ローレンス・ミラー・ギャラリー(ニューヨーク)
  「Waterfolio」双ギャラリー(東京)
2007 「Work :Man」ツアイト・フォト・サロン(東京)
  「in color」双ギャラリー(東京)
2008 「New Color Works」ギャラリー・ルイゾッティー(サンタモニカ)
  「Toshio Shibata」ヨシアキ・イノウエ ギャラリー(大阪)

主なグループ展:

1972 「日本版画協会展」東京都美術館(東京)
1976  スイス・トリエナ版画展
1979 「2人展」ポール・ピア・ギャラリー(アントワープ)
1981 「2人展」ツアイト・フォト・サロン(東京)
1982  フォトキナ・フォトアート1(ケルン)
1985 「Dumont Foto 5」ハンブルグ工芸美術館(ハンブルグ)
  「パリ・ニューヨーク・東京」つくば写真美術館ユ85」(筑波学園都市)
1986 「日本の現代写真・スペイン巡回展」(バルセロナ)他巡回
  「スーパー・イメージの世界 20×24インチ ポラロイド展」渋谷シードホール(東京)
1987 「Exhibition of Shashin 写真展」有楽町朝日ギャラリー(東京)
1989 「現代写真の動向展」川崎市市民ミュージアム(川崎)
   日本の現代写真展:日立コレクションより」センター・フォー・クリエイティブ・フォトグラフィ アリゾナ州立大学(アリゾナ)
1990 「写真の過去と現在」東京国立近代美術館(東京)他巡回
  「日本のコンテンポラリー」東京都写真美術館(東京)他巡回
  「ニュー・ドキュメンツユ90」富山県立近代美術館(富山)
  「『静物』ことばなき物たちの祭典」静岡県立美術館(静岡)
  「日本の現代写真3人展:フォトフェストユ90」ヒューストン・コンベンションセンター(ヒューストン)
  「自然を愛する芸術家たち展」グリーン・ミュージアム花博(大阪)他
1992 「ニューフォトグラフィー8」ニューヨーク近代美術館(ニューヨーク)
   WESTLAND ロッテルダム・フォトビエンナーレ(ロッテルダム)
  「新収蔵展:新しい作品/新しい傾向」ロサンジェルス・カウンティー美術館(ロサンジェルス)
1993 「Crossing Territories」サンタフェ美術館(サンタフェ)
  「視覚的瞑想」A.O.I.ギャラリー(サンタフェ)
  「日本現代写真展」チューリッヒ美術館(チューリッヒ)
1994 「Photography and Beyond in Japan」原美術館(東京)
「Global Environment」第5回ヒューストン・フォトフェスト(ヒューストン)
  「Cityscapes」マーサテッパーファインアーツ(ボストン)
  「Inside out:日本の現代写真」ライトファクトリー(シャーロット)
  「液晶未来」フルーツマーケットギャラリー(エジンバラ)
1995 「Texture and Touch」ニューサウスウェールズ美術館(シドニー)
  「Photography and Beyond in Japan」タマヨ美術館(メキシコシティ)
  「東京国立近代美術館と写真 1953-1995」東京国立近代美術館(東京)
  「液晶未来」スパイラルガーデン青山(東京)他
1996 「ニュー・ジャパニーズ・フォトグラフィー1990's」横浜市民ギャラリー(横浜)
  「Fabulous Photos」ウォーセスター美術館(ウォーセスター)
  「Contemporary Japanese Photography」ジェーン・ジャクソン・ファイン・アーツ(アトランタ)ロサンジェルスカウンティー美術館(ロサンジェルス)
  「Photography and Beyond in Japan」ロサンジェルスカウンティー美術館(ロサンジェルス)他
  「液晶未来」(ベルリン)他
  「ふたつのメディア―柴田敏雄・辰野登恵」鎌倉画廊(東京)
1997  NICAF Tokyo 97(東京)
  「Industry and Photography」クリーブランド美術館(クリーブランド)
  「People and Landscapes」フィッチバーグ美術館(フィッチバーグ)
  「Photography and Beyond in Japan」ホノルル現代美術館(ホノルル)
1999  The palazzo della triennale
  「Re-structure」グリンネルカレッジ・ギャラリー(グリンネル)
  「The Emerging Image」サスケハナ美術館(ハリスバーグ)
  「More than meets the eye」ディクターハーレン(ハンブルグ)
2000 「Open Ends:Architecture Hot and Cold」ニューヨーク近代美術館(ニューヨーク)
  「ヴェニス・プロジェクト」VEGA科学技術公園(ヴェニス)
  「Representing the Intangible」フォトグラフィック・リソースセンター(ボストン)
  「A decade of collecting」フォッグ美術館 ハーバード大学(ボストン)
  「Fluid Flow」ジュームスグラハム&サンズ画廊(ニューヨーク)
2001 「14作家の個展:目黒アートアニュアル2000」目黒美術館(東京)
  「Between Light and Shadow:Photographs and Prints from the Gary Bettis Collection」ボイシィー美術館(ボイシィー)
  「シャッフル:ポラロイドへの6つのアプローチ」ポラロイドギャラリー(東京)
2002 「Go on being,our blue star!」東京富士美術館(東京)他
  「Lends Landscape」ボストン美術館(ボストン)
  「From the Outside in」アイオワ大学美術館(アイオワシティ)
2003 「Consuming Nature」シカゴ現代写真美術館(シカゴ)
  「History of Photography」ローブ・アートセンター(ヴァッサー大学)
  「Defining Moments−Two Centuries of Photography」アックランド美術館(チャペルヒル)
  「OASES展」ローレンス・ミラー・ギャラリー(ニューヨーク)
  「日本写真史展」ヒューストン美術館(ヒューストン)
2004 「The Altered Landscape」プレゼンテーション・ハウス・ギャラリー(ノースバンクーバー)
  「目黒区の美術」目黒区美術館(東京)
2005 「The Altered Landscape」ナショナル・アカデミー(ワシントン)
  「Art Fair Tokyo」東京国際フォーラム(東京)
  「Surface」ローレンス・ミラー・ギャラリー(ニューヨーク)
  「The Ancient sound of the Image」ローマ国際フェスティバル Fontana di Trevi,Instituto Nazionale per la Grafica(ローマ)
  「10 years anniversary」ギャラリー・フランソワーズ・パビオ(パリ)
  「モノクローム推考」双ギャラリー(東京)
2006 「Robert Wood Johnson Gallery」メトロポリタン美術館(ニューヨーク)
  「Place」写真コレクションギャラリー ニューヨーク近代美術館(ニューヨーク)
  「Les preintres de la vie moderne」ポンピドーセンター(パリ)
  「Recent Landscape Photography:The Intimate and the Sublime」セントルイス美術館(セントルイス)
2007 「JAPAN Caught by Camera」上海美術館(上海)
  「Eyes of An Island」マイケル・ホッペン画廊(ロンドン)
  「Where are we?Questions of Landscape」グレーブス・アート・ギャラリー(シェフィールド)
  「〈写真〉見えるもの見えないもの」東京藝術大学美術館 陳列館(東京)
  「Past(Present)Future」ローレンス・ミラー・ギャラリー(ニューヨーク)
  「水の情景−モネ、大観から現代まで 展」横浜美術館(横浜)
  「Joy of Color」ローレンス・ミラー・ギャラリー(ニューヨーク)
  「Upon an Ether Sea:Water and Ship Imagery from the MCA Collection」シカゴ現代美術館(シカゴ)
2008 「CIRCULATION」はけの森美術館(東京)

主な出版物:

『日本典型』 1992 朝日新聞社
『TERRA』 1994 都市出版社
『LANDSCAPE』 1996 Nazraeli Press,Germany
『VIEW』 1998 光琳社
『TYPE55』 2004 Nazraeli Press,USA
『DAM』 2004 Nazraeli Press,USA
『Juxtapose』 2005 鎌倉画廊
『LANDSCAPE 2』 2008 Nazraeli Press

コレクション:

アイオワ州立美術館
アックランド美術館
ウースター美術館
カナダ・ナショナルギャラリー
川崎市民ミュージアム
クリーブランド美術館
ゲッティー美術館
サンタバーバラ美術館
サンフランシスコ近代美術館
シカゴ美術館
シカゴ現代美術館
ジョージ・イーストマンハウス国際写真美術館
センター・フォー・クリエイティブ・フォトグラフィー
セントルイス美術館
デヴィッド・アンド・スマート美術館
東京国立近代美術館
東京都写真美術館
東京富士美術館
ニューヨーク近代美術館
ネバダ美術館
ハンブルグ工芸美術館
パリ国立図書館
パリ・ヨーロッパ写真館
ヒューストン美術館
ヴィクトリア&アルバート美術館
フォッグ美術館
ブラッセル王立美術館
プリンストン大学美術館
ブルッキング・インスティテュート
プログレッシブ・コーポレーション
ベイリー美術館
ボイシー美術館
ボストン美術館
ポラロイド・コーポレーション
ポンピドーセンター
ミード美術館
ミルウォーキー美術館
目黒区美術館
メトロポリタン美術館
ラサール銀行
ローブ・アートセンター
ロサンジェルス・カウンティー美術館
横浜美術館